ゆとりある老後に必要なお金と悠々自適の生活
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
老後に必要なお金を考える際に、ぎりぎりの生活をしていくだけではあまりにさみしいので、できれば老後は悠々自適に余裕のある生活をしたいという人がほとんどだと思います。
最近では孫の教育費などを祖父母が支払うこともあるので、単純に生活費だけを見込んで準備しているともしもの時にお金がないということになってしまいます。
そのようなことがないように、老後資金も余裕を持って準備するという人が増えているのかもしれません。
お金はあればあるだけ良いですが、とはいっても際限なくお金を貯めるというのも計画性に欠けるので、本記事では「ゆとりのある老後」に必要なお金はどれくらいなのかを考えていきます。
ゆとりのある老後生活のためのお金は月35万円が必要
「ゆとりのある老後」の定義は人それぞれですので、結局は自分がどんな暮らしをして、いくら必要かが変わります。
そのための参考として、他の人がいくら必要としているかを見ていきましょう。
生命保険文化センターが「夫婦2人でゆとりのある老後の生活にはいくら必要か」を調査した結果、ゆとりある老後には月30万円から35万円必要と答えた人が最も多く、回答の平均が35.4万円となっています。
そのため、ゆとりのある老後生活のためのお金は月35万円が必要といわれています。
- ゆとりのある老後生活のためのお金は月35万円
■ゆとりのある老後のために必要なお金はいくらか?
※出典:生命保険文化センター「生活保障に関する調査」
月50万円以上が必要という人もいる
回答の平均は35.4万円ですが、最も多く回答があった金額帯は30-35万円で、次いで50万円以上、40-45万円となっています。
■ゆとりのある老後に必要と回答の多かった金額
- 月30-35万円
- 月50万円以上
- 月40-45万円
月50万円以上や月40-45万円もボリュームゾーンですが、この辺りの人たちはまず公的年金だけでは足りないので、自分で老後資金を準備する必要があります。
一般的な夫婦二人の年金額が21万円といわれていますので、50万円とは29万円の差があります。年間では約350万円の差額となり、350万円×年数分のお金が必要になることになりますね。
仮に20年分とすると、7,000万円ものお金が必要ということになります。
平均の35万円を賄うにも、公的年金との差額14万円の20年分は約3,200万円となりますので、それくらいのお金を老後に公的年金以外に準備をする必要があるといえます。
- ゆとりのある老後には公的年金以外に約3,200万円から7,000万円の準備が必要
もちろんお金がなければ生活のレベルを下げれば良いだけですので、現実的には節約をしながら使うところと使わないところを見極めている人が多いのでしょう。
若いうちに老後のお金を貯めるのはなかなか難しいですが、少しでも老後にゆとりのある生活をするために早めに準備をしていきたいですね。
まずは最低限の生活資金を確保する
ゆとりのある老後の生活資金がいくら必要かを見てきました。
年金以外に7,000万円も必要となると、金額が大きすぎて一気に気持ちが折れてしまう人もいるかもしれません。
ただ、あくまで今回紹介したのは「ゆとりのある」老後で、その尺度は人によって異なるものですべての人が必ず必要となる金額ではありません。
お金はある分には困りませんが、上を見てもきりがないので、現実的にはまず最低限の生活資金を確保することを優先し、確保できたらゆとりのある老後に向けてさらにお金をためるようにしましょう。
お金には複利効果というものがあり、時間がたてばたつほど運用の効果が大きくなってきます。そのため早くから準備をすることでかなり有利になりますので、老後はゆとりのある暮らしがしたいけど大きな金額はためられないという人は、とにかく早めに準備をはじめることをおすすめします。
また税制優遇のメリットを活用することでも、老後資金の準備を加速させることができます。当サイトでも老後資金の準備に有効な税制優遇や節税策を紹介していますので、早めの準備と節税メリットを活用して豊かな老後を目指していきましょう。
自分にあったお金の相談相手を見つける
老後のお金に対する不安を解消するには専門家に相談するのが一番で、特定の金融機関に属さないFPは大切なお金のことを相談する相手にぴったりです。
住んでいる地域や年齢、家族構成から自分にあった相談相手を探すことができるので、簡単に無料相談ができます。