103万円の壁・130万円の壁の意味とパートをする時の税金面の注意点
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
主婦がパートをする場合などには、「103万円の壁」や「130万円の壁」といわれ、その金額以上に稼ぐと税金や社会保険の負担が変わるので、103万円や130万円以内で仕事をセーブする人も多くいますね。
主婦に限らず、老後に働く場合にも意識しておいた方が良いので、本記事では「103万円の壁」や「130万円の壁」について紹介したいと思います。
「103万円の壁」の意味
103万円の壁と言われるのには以下のような理由があります。
■「103万円の壁」と言われる理由
- 103万円を超えると自身が税金を支払う必要がある
- 配偶者控除を受けられなくなり、配偶者分の税負担が増す
- 103万円を超えると配偶者の会社から「配偶者手当」がもらえなくなることがある
自分が税金を支払う必要がある
103万円の壁といわれる理由はいくつかありますが、まずは所得税を支払う必要があるかどうかが変わるためです。
- 収入が103万円を超えると、所得税、住民税を支払う必要がある
所得税の計算では基礎控除38万円と給与所得控除65万円があるので、パートのみの収入だった場合に103万円以内の給料であれば所得税はかかりません。
地域によりますが、住民税も基礎控除35万円、給与所得控除65万円で100万円以下の収入であれば住民税がかからないので、若干金額は異なるものの、100万円以上が一つの目安になります。
とはいえ、自身の税金面だけで見ると、所得税であれば103万円以上、住民税であれば100万円以上の収入に対して税金がかかるので、まったく税金を支払いたくないという人でなければ、それ以上収入を得られるのであれば稼いだ方が良い場合が多いです。
配偶者控除を受けられなくなり、配偶者分の税負担が増す
- 配偶者控除を受けられなくなると、人によって10万円以上税負担が増す
ただし、配偶者に十分な収入があり、配偶者控除を受けている場合には、収入が103万円を超えることで配偶者の税金が高くなる場合があるので注意が必要です。
夫の収入があり、妻の収入が103万円以下の場合には、所得税38万円、住民税で33万円の配偶者控除を受けることができます。
所得税率が20%の人の場合、38万円が所得から控除されることで、「38万円×20%=7万6千円」の節税効果があります。また住民税は一律10%ですので、「33万円×10%=3万3千円」の節税効果があり、合計で約11万円の節税効果があります。
103万円を超えると、配偶者控除を受けられなくなり、10万円以上税負担が増すことを考えると、103万円を超えないように働こうと考えるのは自然なことですね。
配偶者の会社から「配偶者手当」がもらえなくなる
また、配偶者が企業に勤めている場合、企業によっては配偶者手当を用意している会社があり、その要件が「配偶者の収入が103万円以下」としている会社が多く、103万円を超えると手当を受け取れなくなることがあるようです。
そのため、収入が103万円を超えると、夫の給料が下がるので、実質的に家計にはマイナスとなる場合があり、103万円が収入の壁と言われています。
このように103万円の壁といわれる理由には、税金面と手当面の理由がありますが、税金は103万円以上の部分にかかるものですし、定年退職後であれば配偶者の手当てを考える必要はありません。
そのため配偶者控除の対象でなければ、老後の働き方を考える上では、103万円の壁はそこまで意識する必要がないことがわかります。
- 配偶者控除の対象でなければ、老後の働き方を考える上では、103万円の壁は意識する必要性は低い
「130万円の壁」の意味
一方で、130万円の壁といわれる理由は以下の通りです。
■「130万円の壁」といわれる理由
- 社会保険料を負担する必要が出てくる
130万円の壁は社会保険料の負担が出てくるために言われる言葉で、130万円以下の収入であれば配偶者の扶養となり、健康保険料や厚生年金保険料などの社会保険料を負担する必要はありません。
130万円を超えると扶養から外れて社会保険料を支払う必要があり、負担額はざっくり年間10万円を超えることもあります。
収入によっては負担増となった社会保険料分を超えられず、いわゆる「働き損」の状態になる可能性があり、これが130万円の壁といわれる理由です。
長期的に見ると壁を無視した方が良い場合もある
パートやアルバイトの人が直面する103万円の壁、130万円の壁の理由を見てきました。
税金や社会保険などに収入の条件があるため、一定の年収を超えると負担が増し同じくらいの収入なのに働いた方が実質的な収入が少なくなることがあるので、103万円、130万円は意識しておいた方が良い年収といえます。
103万円、130万円の手前で働くことをセーブする人も多いですが、長い目で見るとより稼げるようになるチャンスの可能性もありますし、社会保険料であれば負担増分の年金額の上乗せが可能な場合もあり、純粋に損をするというわけではありません。
壁を越えて大きく稼ぐ道を選ぶかどうかは人それぞれですが、短期的な損得だけではなく、長期的なお得度や自分の満足度なども合わせて後悔のない働き方を選ぶことができると良いですね。
老後に働く人は増えてきていますので、老後に働く場合にも103万円の壁、130万円の壁を意識するようにしましょう。
自分にあったお金の相談相手を見つける
老後のお金に対する不安を解消するには専門家に相談するのが一番で、特定の金融機関に属さないFPは大切なお金のことを相談する相手にぴったりです。
住んでいる地域や年齢、家族構成から自分にあった相談相手を探すことができるので、簡単に無料相談ができます。