老後資金の貯蓄に向いている商品は「確定拠出年金(401k)」と言われる理由

公開日:2014年10月9日

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

老後の資金を準備する方法はいくつかありますが、中でも大変有利と言われるのが確定拠出年金です。

税制優遇があり大変効率的に老後資金の準備を進めることができますが、金融商品ですので完璧というわけでもなく、特徴をしっかり押さえて、自分の老後資金の準備に向いていると判断できれば取り入れると良いと思います。


[スポンサーリンク]

確定拠出年金(401K)の特徴とメリット

確定拠出年金は私的年金の一つで、自分で毎月拠出する掛け金を決めて、積み立てた掛け金を運用する商品も自分で指図して運用していく商品です。

拠出する掛け金が全額所得控除になり、運用によって得られた運用益は非課税、年金として受け取る際にも非課税となる税制優遇上大変有利な商品です。

■確定拠出年金のメリット

  • 拠出する掛け金が全額所得控除となる
  • 運用益が全額非課税
  • 年金、一時金として受け取る際にも非課税

また、自分で運用をすることで相場の影響を受け、元本を割る可能性もありますが、運用ができることで年金額が確定している公的年金等と比較してインフレリスクへの対応ができる点も魅力です。

これだけの税制優遇がされている商品はほかにはないので、老後の資金を準備する方法としては最強の方法であるといえます。

確定拠出年金には企業型と個人型の2種類があり、企業が退職金制度代わりに準備していて掛け金の半額を企業が負担してくれるのが企業型の特徴で、全額自分で掛け金を用意するのが個人型の確定拠出年金です。

個人型と企業型の確定拠出年金は掛け金の上限が異なっています。

また個人型の確定拠出年金は、企業型年金、厚生年金基金の加入企業の従業員は加入することはできません。


確定拠出年金の注意点

■確定拠出年金の注意点

  • 60歳になるまで掛け金を引き出すことができない
  • 運用の結果によってもらえる年金額に差が出る

老後のお金の準備方法として最強ともいえる401kですが、完璧というわけではなく利用するにあたっては注意点があります。

まず、あくまで年金ですので、60歳を迎えるまでは引き出すことができません。

普通に証券会社で運用をしている場合などに比べると流動性が低く、掛け金は老後に使用することが確定的になり、現役時代に使うことはできなくなります。

また、年金の給付額が確定しているわけではないので、運用の結果によっては受け取る年金額の合計が掛け金の合計額よりも少なくなる可能性があり、自己責任の範囲が大きな年金商品であるといえます。

とはいえ、その分老後のお金として確定していて途中で絶対に使うことのないお金は、401kで運用すると税制優遇によりかなり有利に運用をすることができます。

現役時代の予備資金が十分にあるようであれば、401kを積極的に活用していきたいですね。



自分にあったお金の相談相手を見つける

老後のお金に対する不安を解消するには専門家に相談するのが一番で、特定の金融機関に属さないFPは大切なお金のことを相談する相手にぴったりです。

住んでいる地域や年齢、家族構成から自分にあった相談相手を探すことができるので、簡単に無料相談ができます。

FPを探して無料相談

サブコンテンツ

このページの先頭へ