30代の人の平均貯蓄額と貯金を大きく増やす方法

公開日:2015年2月17日

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

30代になると給料も上がってきて貯金をしやすくなりますが、結婚をしたり子供が産まれると色々と出費が多くなる年代でもあります。

一体どれくらい貯められていれば人並みなのだろうと疑問に思う方もいると思いますので、ここでは30代の人の平均貯金額を見ていきたいと思います。


[スポンサーリンク]

30代の人の平均貯金額

金融広報中央委員会が調査した、平成26年における30代の人の平均貯金額と貯金額の中央値は以下のようになっています。

平均金額は合計の貯金額を人数で割った金額で、中央値は貯金を多い順に並べた時にちょうど真ん中の順位になる金額のことです。

■30代の人の平均貯金額

  • 平均貯金額  :795万円
  • 貯金額の中央値:400万円

30代の人の平均貯金額は795万円となっており、中央値は400万円となっています。20代の人の平均貯金額は300万円弱でしたので、2倍以上の金額になっていますね。

20代の人の平均と中央値の差は200万円程度でしたが、30代になると一気に400万円まで広がります。貯めている人は貯めていて、一部の人の貯金額が平均貯金額を大きく引き上げていることがわかります。

20代の時は給料の差も小さく期間も短いので貯金額の差は少ないですが、30代になると差が大きくなります。

40代、50代になるとその差はどんどん広がっていくことになりますので、平均以下、中央値以下という人で平均以上に貯金をしたいと思ったら節約を含めた家計の見直しを行って貯金体質を作っていく必要があります。


貯金額を大きく増やす方法

  • 固定費を見直す
  • 強制的に貯金する仕組みをつくる

貯金を大きく増やすには毎月の積立額をいかに増やすことができるかが重要です。

30代はマイホーム取得や子供の教育費などライフイベントもあるので、大きく貯めることは簡単ではありませんが着実に毎月ためる金額を増やすことで10年後、20年後に大きな差となります。

貯金をするには収入を増やすか支出を減らすしかありません。収入を増やすには副業をするなどの方法がありますが、時間もかかりますし誰もができることではないかもしれません。

気軽にできるのは支出を減らすことで、特に固定費を削ることで毎月確実に貯金できる金額を生み出すことができます。

固定費は毎月必ずかかる支出のことで、通信費や公共料金、保険料や新聞代などがあります。

それぞれ見直すことで不要なことも多いと思いますので、はじめて支出を削ろうと思った時にはまず見直すべき項目です。

ある程度支出を削ることができたら、お金を自動的にためる仕組みを作ってしまうことで強制的に貯金をすることができます。

お金を自動的にためるには給与天引きなど、給料が入ったらまず先に貯金をしてしまう仕組みを作ることです。人はお金があるとつい使ってしまいますが、ないならないで今あるお金の中でやりくりするものですので、先に貯金をしてしまうというのは非常に有効と言われています。

お金を強制的にためる仕組みを作ることができるのは財形貯蓄制度や積立預金などの商品です。

個人年金保険も保険料を毎月払うことになり、保険料は積み立てているようなものですので、強制的に貯金をすることができる仕組みといえます。

これらの商品を活用して貯金ができる仕組みを作っておけば後は普通に生活をするだけで、10年後20年後には貯金を大きく増やすことができるでしょう。


自分にあったお金の相談相手を見つける

老後のお金に対する不安を解消するには専門家に相談するのが一番で、特定の金融機関に属さないFPは大切なお金のことを相談する相手にぴったりです。

住んでいる地域や年齢、家族構成から自分にあった相談相手を探すことができるので、簡単に無料相談ができます。

FPを探して無料相談

サブコンテンツ

このページの先頭へ