定額年金と変額年金の違いと特徴の比較

公開日:2014年11月14日

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

個人年金保険には年金額が契約時に決まっている定額年金と、契約後の運用の結果次第で年金額が変動する変額年金があります。

一般的な個人年金保険は年金額が決まっている定額型が多いですが、変額年金を検討されている方や気になっている方がいると思いますので、本記事で定額年金と変額年金の違いを比較しながら紹介します。


[スポンサーリンク]

定額年金と変額年金の比較

定額年金と変額年金の違いを、運用利率(受取金額)、元本保証の有無、運用リスク、インフレリスク、準備するのに向いている資金の点で比較すると以下のようになります。

■定額年金と変額年金の比較

定額個人年金保険 変額個人年金保険
運用利率 契約時に決まっている 運用結果によって変動
元本保証 あり なし
運用リスク 保険会社 加入者
インフレリスク インフレに弱い インフレに強い
準備するのに
向いている資金
生活費 余裕資金

定額年金と変額年金の最大の違いは、受け取る年金が決まっている(固定)か変動するかです。

定額年金は、契約時点で運用の利率が決まっていて、それに応じた年金額も決まっています。一方で変額年金は運用の結果で運用利率が決まって年金額も運用結果次第で変動することになります。

変額年金には年金額の最低保証金額もないので、運用の結果次第では支払った保険料よりも年金額が少なくなることもあり、元本の保証がされていない商品といえます。

  • 変額年金保険には元本保証がない

運用の結果は契約時点ではわからないですが、運用の結果に関わらず年金額が一定の定額年金は運用のリスクを保険会社側が負っているといえ、変額年金は運用のリスクを加入者が負っているといえます。

定額年金はその分運用利率が低く設定されているので、一概にどちらが良いかは言えませんが、少なくとも定額年金は市場の変動によって損失を負うことはないといえます。


定額年金保険の弱点はインフレリスク

ここまで見ていると定額年金の方が安全で良いように感じますが、定額保険にもリスクがあります。

それは「インフレリスク」です。

インフレとは物価が上がってお金の価値が下がることを言いますが、インフレが進むと今まで100万円で買えたものが110万円出さないと買えなくなります。

もらえる年金が決まっている定額年金は実質的に受給金額が減ったのと同じことになります。

20年、30年後の物価はわかりませんが、数十%レベルで物価が上がることも十分考えられるので、インフレリスクに弱い定額年金の弱点になります。

変額年金はインフレになると景気が良く株価も上がることが多く、運用の結果が良ければ年金が増えるのでインフレリスクへの対応が可能な年金保険といえます。


資金の用途などから定額年金、変額年金を検討する

定額年金、変額年金にはそれぞれ特徴があり、一概にどちらが良いというわけではありません。

確実に決まったお金を用意したいのなら定額年金、ある程度リスクを取っても年金を増やしたいという場合には変額年金を選ぶことになります。

資金の用途で言うと、減らすことのできない必ず必要な生活費などへの備えであれば定額年金を活用して、ある程度リスクを取れる余裕資金でさらにゆとりのある生活を目指したいという場合は変額年金を選ぶのが良いかもしれませんね。

ただし、変額年金を選ぶ場合は、変額年金は保険と言うより投資商品ですので、株や投資信託、債券など他の投資商品と比較をして有利な商品を選びましょう。

定額年金保険、変額年金保険の各年金の特徴や加入にあたっての注意点は別の記事でそれぞれ紹介していますので、ぜひそちらの記事もご覧ください。


自分にあったお金の相談相手を見つける

老後のお金に対する不安を解消するには専門家に相談するのが一番で、特定の金融機関に属さないFPは大切なお金のことを相談する相手にぴったりです。

住んでいる地域や年齢、家族構成から自分にあった相談相手を探すことができるので、簡単に無料相談ができます。

FPを探して無料相談

サブコンテンツ

このページの先頭へ