基本年金、増額年金、増加年金の意味と5年ごと利差配当付年金保険の注意点

公開日:2014年12月8日

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

個人年金保険で受け取ることのできる年金は、年金の性格から「基本年金」「増額年金」「増加年金」という名称で分類されています。

もらえるお金としては同じですので気にする人は少ないですが、基本年金、増額年金、増加年金の意味についてそれぞれ見ていきたいと思います。


[スポンサーリンク]

基本年金、増額年金、増加年金の意味

■基本年金、増額年金、増加年金の意味

  • 基本年金:契約時に決められた年金
  • 増額年金:年金受取開始前に配当金により増額される年金
  • 増加年金:年金受取開始後に配当金により増額される年金

個人年金保険は5年ごと利差配当付年金のように、保険会社の運用結果次第で年金額の上乗せがされるタイプの保険があります。そのため、定額個人年金保険でも契約後に年金額が増加する可能性があります。

基本年金は契約時に定められた年金額のことで、配当金がない場合は基本年金の金額が契約者に支払われることになります。配当金のない無配当型の個人年金から支払われる年金は全額基本年金になります。

増額年金は、年金受取開始前に上記の配当金の金額に応じて年金受取開始前に増額される年金のことです。

年金払込期間中に発生した運用益は配当金として年金原資にプールされており、年金支払い時に上乗せをして支払われることになります。その増額される年金が増額年金と呼ばれます。

また年金受取開始後に発生した配当金による増額を増加年金といいます。

年金受取が開始した後も年金として支払われていないお金は保険会社で運用がされており、その結果運用益が発生して配当金が出ることがありますが、その年金受取開始後に発生した増額分を増加年金と呼びます。

500万円の年金原資を10年間年金として受け取る場合、1年経過した時には450万円は保険会社で運用されているので、配当金が出る可能性があるという意味ですね。

増額年金、増加年金ともに年金として受け取る際にはあまり意識するものではありませんが、想定より年金が多いという場合には明細を見てチェックすると良いと思います。


5年ごと利差配当付年金保険は配当実績をチェック

  • 5年ごと利差配当付年金保険は無配当型よりも保険料が高い
  • 運用益が出て配当金がついている保険は少ない

増加年金や増額年金があると聞くと、無配当型よりも5年ごと利差配当付年金保険が良いと思いますが、どんな場合も5年ごと利差配当付年金保険が良いというわけではありません。

5年ごと利差配当付年金保険は配当金が付く分、配当金が付かない無配当型よりも保険料が高くなっています。また実際は運用益が出て配当金がついている保険は少ないのでその点も注意が必要です。

そのため5年ごと利差配当付年金保険に加入する際には、過去の配当実績などを確認して無配当型との保険料の差に見合うものなのか判断をしてから加入したいですね。

将来の利差についてはどうなるかわかりませんが、実際にはほとんど配当金が出ないものが多いので、配当金には期待しすぎずに保険料と基本年金額を見て判断するというのも良いと思います。

保険会社の運用は日本の金利動向に大きく左右されます。

最近は超低金利が続いており保険会社が予定利率以上の運用益を出すのが難しくなっています。今後も超低金利が続くと同じ傾向になりますので、10年、20年先も超低金利が続くと考えるなら無配当型を選ぶなど金利動向も含めて判断が必要になります。


自分にあったお金の相談相手を見つける

老後のお金に対する不安を解消するには専門家に相談するのが一番で、特定の金融機関に属さないFPは大切なお金のことを相談する相手にぴったりです。

住んでいる地域や年齢、家族構成から自分にあった相談相手を探すことができるので、簡単に無料相談ができます。

FPを探して無料相談

サブコンテンツ

このページの先頭へ